3/26日に韓流ライフナビ主催でオンラインの
【韓日翻訳家・金光英実さんとの対談トーク】を行いました。
ご参加くださった皆さまありがとうございます
韓日翻訳家の金光さんは、
『梨泰院クラス』や『涙の女王』『となりのMr.パーフェクト』などなど
本当に多数の字幕翻訳を担当されている方です。
その金光英実さんが昨年出された書籍
「ドラマで読む韓国: なぜ主人公は復讐を遂げるのか 」
(NHK出版新書 )
この本が、ドラマを通した韓国の社会や文化を
すごく明解に解説してくれている本で、
面白く読めてためになります。
この本を読んでからまたドラマ見ると
理解が深まるという本なんですね。
例えば、推し活先進国韓国とか、
韓国ドラマには欠かせない財閥のこととか、
学歴社会のことや食のことだったり、
なぜ主人公は復讐を遂げるのかと
サブタイトルにもなっているように、犯罪とも韓国についても
紹介されています。
また字幕翻訳というお仕事についての
あれこれのご苦労も語られています。
本当に様々な角度から、
ドラマを通してドラマでよく見られる韓国社会というものを
深掘りされています。

そんな金光さんとのオンライン対談トークを
行ったわけですが、
「ドラマで読む韓国: なぜ主人公は復讐を遂げるのか 」
(NHK出版新書 )にも書かれているテーマについて
韓国ドラマにおける「復讐」の徹底ぶりや、
ドラマに映し出される「韓国社会の闇」について、
最近韓国を騒がせている話題も取り上げながら
語っていただきました。
日韓のドラマの感情の描き方の違いや、
韓国ドラマの恋愛はロマンチック。でも、現実は…?という、
恋愛を通して見える韓国社会のリアルについても
お話しいただいて、
なるほど~といううなずきの連続。
トークの後半は、
想像以上に大変だった…という翻訳の仕事の奥深さや
翻訳家の苦労あるあるなどを具体例をもって
お話しいただきましたが、
「翻訳は、目に見えない演出」という
金光さんの言葉に感動しました。
字幕は単なる情報伝達ではなく、
感情を伝える媒体でもある。
だから情報を盛り込めても「無機質」では意味がない。
“言葉の選び方ひとつ”が、作品全体の印象に関わる
という心がけで、
制限のある短い文字数の中で、
そしてタイトな締め切りの中で、
いかに作品の味と余韻を伝えられるかと
日々格闘されているんだなと、
そのご苦労にリスペクトでした。
こうした翻訳者の方々のおかげで私たちは
韓国ドラマを楽しめるのですから本当にありがたいです。
改めて、金光英実さん、有意義なお話しを
ありがとうございました
☆☆☆☆☆
LINEで私とつながりませんか?
韓流ツアーや韓流サロン開催などの情報をダイレクトにお届けします。
☆☆☆☆
会員制韓流コミュニティー「韓流ライフナビ」についての
詳細や申し込みは以下をご覧ください
☆☆☆☆
ドラマの感想をYOUTUBEで語っています。
こちらもぜひご覧ください。
【韓ドラ・マスター親世と尚子の感想語り】
↓↓↓
【ちかちゃんねる☆韓流本舗】
☆☆☆☆
ドラマの感想をYOUTUBEで語っています。
こちらもぜひご覧ください。
【韓ドラ・マスター親世と尚子の感想語り】
↓↓↓
【ちかちゃんねる☆韓流本舗】